気ままに一人旅&淀川ブラックバス挑戦(神戸・大阪)

旅行
Pocket

2025年3月17日

全然休みを取れていなかったのですが、やっとまとまった休みが取れました。
ただし、家族とは休みが合わない・・・
ってことで、家族の許可を得て、一人旅です。理解のある妻でよかった。

2泊3日の旅。旅先は、大阪・神戸です。
今年の初搭乗マイルをGETするために、交通手段はあえて飛行機です。
早朝の高速バスに乗り羽田に向かって、朝6時台の伊丹行きに乗りました。

あっという間に伊丹です。
そして、ここから神戸に向かいました。
目的は・・・須磨海釣り公園です。
会社の人から聞いて、鯛が良く釣れるということで、初めての鯛を釣ろうと意気込んでタックルを持ってきました。ちょっと荷物が増えたけど、これくらいの苦労は厭いません。

到着前に乗り換え駅である高速神戸にて、早めの昼食。地下街でナポリタンを食べてエネルギー補修して、須磨浦公園駅に向かいます。

そして・・・・
須磨浦公園駅についたのですが、強風のため海釣り公園もロープウェーも運休!
急遽、目的地を平磯海釣り公園に変更です。

やってきました。東垂水駅。そして平磯海釣り公園。
入場料を払って、釣りを開始。
強風でもクローズしていないのは良いんですが、風の方向が堤防に向かって吹いています。すごい向かい風ですし、風表で風を遮るものもない。
折角の関西遠征ですが、風が冷たくて限界です。2時間粘りましたが、アタリもなく終了。

仕方なく、宿泊先の大阪に移動です。
宿泊先はJALパックで安かった、大阪の十三のホテルだったのですが、ホテルのすぐ近くに淀川があって、ネットで調べたところチヌが釣れるとのこと。
ホテルで少し休んだあと、夕食まで時間があったので、1時間半勝負!
結果・・・あたりなし

ブラックバス用に持ってきたワームを付けて投げてたのですが、反応なし。そんなに甘くないですね。

そして夕食です。
大阪に住んでいる友人と楽しい時間を過ごしました。
主に近況報告ですが。
なぜか友人がトルコ料理のお店を予約してくれていて、数年ぶりにトルコ料理を堪能。
スパイスの使い方が癖になる味です。
アニスの香りが効いたラクってお酒は独特でした。好みが大きく分かれそう。

そんな楽しい時間を過ごして1日目は終了です。

2025年3月18日

この日は、今年の初バスを淀川で釣るために、朝早く起きて淀川の城北ワンドを目指します。
観光も兼ねて、梅田駅から歩いたのですが、ちょっと失敗。
歩くと40分掛かりました。

ってことで、7時前には釣り場に到着。
平日だというのに人がそれなりにいます。さすが人気スポット。
ただ、ヘラブナ釣りの人も含めて、釣れているところが見えない。ちょっと不安ですが頑張ります。

昼の12時まで5時間の釣行でした。
使い慣れたヤマセンコーやイモグラブだけでなく、慣れない他のワームも色々試しましたが、結局、アタリもないまま終了です。
淀川で初バスGETならず。
途中、ヌートリアを発見したことが淀川っぽい経験かな。

せっかく大阪に来たんだし、観光をしようと、万博開催地である夢洲へ
途中の乗り換え駅で食べたラーメンが美味しかった。
弁天町の埜邑(ノムラ)です。

そして、夢洲についたのですが、改札を出て駅の外にでようとすると・・・
関係者パスがないと、駅の敷地から出られない。周りから見えるのかな~と思っていったのですが残念。
駅とトイレの写真だけ撮って帰りました。

せっかく来たのにただ帰るのもなんだなと、コスモスクエア駅で降りました。

青空のした、海の向こうにUSJを見ながら、のんびり・・・・するのではなく、釣りをしてみました。
人も少ないし、堤防に沿ってワーム落としたらチヌ釣れないかな~と。
結果・・・ボウズ
なんだろう。まだ寒いからなのか、私が下手くそすぎるのか。全然釣れない。

口惜しい想いを胸にホテルに帰って、十三で晩御飯。
餃子が食べたかったので、「十三 餃子酒場 満太郎」に一人で入って、カウンターで飲みました。
最初は私しか客が居なくてドキドキしたけど、間もなく満席に。
蒸し餃子がとても美味しいお店でした。個人的にはキャロムーチョが美味しいし、なんとなく健康的で良かった。一人なのに沢山食べて飲んで、7000円も使ってしまった。

美味しい食事で大満足して二日目終了

2025年3月19日

いよいよ最終日です。
ホテルをチェックアウトしないといけないし、今日は観光かな~
と思いつつも、早く起きてしまった。
朝一、目の前の淀川でチヌ狙い開始

アタリが一回あったものの釣れず・・・ボウズ

普通に観光してから帰ろうと、大阪城へ。

それにしても、三日間連続で釣りをしたのに、一匹も釣れないなんて・・・・
いつかリベンジすると誓って大阪を後にしました。

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました